『ふぉーらむ・F』

不定期で刊行している福島県民俗学会のニューズレターです。画像をクリックするとpdfファイルをダウンロードできます。在庫があるものについては会員以外の方にも無料で頒布致しますので、ご希望の方は事務局までご連絡ください。

 

 

ふぉーらむ・F 第15号(2022年8月31日発行)

 

内山大介「令和4年度総会報告」

齋藤りぼん「令和4年度大会 フォーラム報告」(福島県民俗学会と福島県の民俗研究50) 

 

福島県内文化財の動き

石黒伸一朗「福島の猫に関わる神社と祠」

 

コラム

内山大介「現代によみがえる南郷刺し子の文化」

 

noteから

川合正裕「竹島善一氏の撮った昭和40 年~ 50 年代の奥会津」



ふぉーらむ・F 第14号(2022年3月3日発行)

 

大山孝正「第37回東北地方民俗学合同研究会 実施報告」

佐々木長生「水源確保の慣行~「水林」について~」

 

ほか 



ふぉーらむ・F 第13号(2021年11月30日発行)

内山大介「コロナ禍での学会運営」 

 

noteから

川崎 悠 「 郷土料理「ベンケイ」の新たな発見」

 

岩崎真幸「相馬地方にもあった藁人形」

堀 充宏「いわき市金刀比羅神社の例大祭と縁起物の市」

 

ひろば

齋藤りぼん「コロナ禍と「鐘馗」」

 

ほか 



ふぉーらむ・F 第12号(2021年8月30日発行)

新会長就任のメッセージ

岩崎真幸「福島県民俗学会のこれから」

 

内山大介「令和2年度の活動及び令和3年度総会報告」 

 

コラム

佐々木長生「近世会津の疫病送り」

 

福島県内文化財の動き

岩崎真幸「省略された「相馬野馬追」」

 

noteから

小澤弘道「喜多方地方の農耕絵馬」 

 

ほか 



ふぉーらむ・F 第11号(2020年2月29日発行)

研究会報告

大里正樹「令和元年度東北地方民俗学合同研究会「女性と民俗」」

大里正樹「地域持ち回り研究会」

 

展示紹介

佐々木長生「福島県立博物館民俗展示「雪国・会津の暮らしと祈り」を見て」

 

コラム

川邉絢一郎「民俗の「復活」」

 

 

ほか 



ふぉーらむ・F 第10号(2019年9月18日発行)

内山大介「令和元年度総会報告」

 

公開講演会報

大里正樹「山本志乃氏「初市・互市・定期市-南東北の市と商人-」」

 

研究発表会報告

大里正樹「大山孝正氏「福島県の馬喰」・渡部恵一氏「昭和から平成へ-子どもの頃の記録を読む-」」

 

noteから

丹野香須美「広野町指定文化財「太田農神社本殿彫刻」について」

 

展示紹介

渡邊 彩「いわき市暮らしの伝承郷企画展「いわきの郷土料理」」

 

コラム

相原達郎「二本松の太鼓台と渡辺右近」

 

ほか 



ふぉーらむ・F 第9号(2019年2月28日発行)

 

研究会報告

大里正樹「平成30年度東北地方民俗学合同研究会「行政の民俗調査と報告書を考える」」

山口拡「地域持ち回り研究会「いわきの暮らしと民俗学者」」

 

noteから

山﨑祐子「勿来関文学歴史館企画展 いわきの雛の吊し飾り―塩屋呉服店の「おつるし物」」

 

県内文化財の動き

丹野香須美「伝統を守りつつ新しい出発を果たした「百矢祭り」」

 

コラム

板倉世典「相馬野馬追を深く見つめて12 年―30 年分の野馬追映像を編集して」

 



ふぉーらむ・F 第8号(2018年9月28日発行)

 

内山大介「平成30年度総会報告」

 

平成30年度公開講演会報告

二本松文雄「鈴木昭英氏「はやま信仰の多様性について-福島県の事例を中心に-」」

 

研究発表会報告

冨田陽介「山口拡氏「会津の飴づくり」」

大里正樹「丹野香須美氏「天井に描かれた民俗」」

 

シンポジウム参加記

齋藤りぼん「「震災復興における民俗芸能の役割と継承」に参加して」

 

コラム

辻本侑生「『山口弥一郎伝』の執筆を目指して 」

 

ほか

 



ふぉーらむ・F 第7号(2018年2月9日発行)

 

研究会報告

山口拡「平成29年度東北地方民俗学合同研究会「民俗資料の『発見』と新たな『活用』可能性を探る」」

大里正樹「地域持ち回り研究会「伊達の養蚕文化をまなぶ」」

 

noteから

村川友彦「シルクロード・ネットワーク・ふくしまフォーラム2017 全国大会の開催」

 

展示見学記

内山大介「三春町歴史民俗資料館特別展「絵馬-社寺に残る三春の記憶」」

 

コラム

川崎悠「未来へ伝える海辺の食文化~特別展での郷土料理展示から~ 」

 

ほか

 



ふぉーらむ・F 第6号(2017年11月30日発行)

 

大里正樹「平成29年度総会報告」

 

平成29年度公開講演会報告

小澤弘道「津山正幹氏(一般社団法人日本民俗建築学会幹事長)「日本の民家から見た福島県の民家」」

 

 研究発表会報告

山口拡「渡邊 彩氏「学校見学における古民家と民俗資料の活用について」」

大山孝正「金子祥之氏「なぜ災害研究に民俗学的アプローチが必要なのか-川内村での生活調査を通じて-」」

 

展示見学記

大里正樹「「北塩原の民具モノ語り」を見て」

 

コラム

佐々木長生「「がらごり」ってなあに?」

 

ほか

 

 



ふぉーらむ・F 第5号(2017年9月30日発行)

 

研究会報告

内山大介「平成28年度東北地方民俗学合同研究会「地域おこしと民俗」」

内山大介「平成28年度地域持ち回り研究会「市町村合併と地域の文化財」」

 

福島県内 文化財の動き

田仲桂「海を渡ったじゃんがら念仏踊り」

 

展示見学記

大山孝正「愛媛県立歴史文化博物館を訪問して」

 

noteから

相原達郎「越後のミケランジェロ、石川雲蝶の足跡を辿る旅」

 

コラム

佐々木長生「狼と馬と山の神」

 

ほか



ふぉーらむ・F 第4号(2017年2月28日発行)

 

内山大介「平成28年度総会報告」

平成28年度公開講演会報告

大里正樹「坂本要氏(筑波学院大学客員教授)「傘ブクから吊り下げ雛へ―傘と吊り下げ物の民俗―」」

 

研究発表会報告

内山大介「田仲桂氏「郷土芸能の継承の課題~いわき市における『三匹獅子舞』の事例」」

佐々木長生「大里正樹氏「会津のお日市について」」

 

福島県内 文化財の動き

二本松文雄「南相馬市鹿島区江垂日吉神社のお浜降り」

 

noteから

内山大介「「会津の三十三観音めぐり」日本遺産に認定」

 

展示見学記

岩崎真幸「福島県立美術館「よみがえるオオカミ飯舘村山津見神社・復元天井絵」」

  

ほか



ふぉーらむ・F 第3号(2016年7月30日発行)

 

研究会報告

内山大介「平成27年度 東北地方民俗学合同研究会「動植物供養の民俗」」

大里正樹「平成27年度 地域持ち回り研究会」

 

noteから

小澤弘道「第29 回 越後と会津を語る会」

 

展示見学記

大里正樹「会津美里町新鶴民俗資料館」

 

「民俗芸能を継承するふくしまの会」発足のお知らせ

 

noteから

小澤弘道「“食”の調査から」

 

ほか

 

ふぉーらむ・F 第2号


ふぉーらむ・F 第2号(2015年9月30日発行)

内山大介「平成27年度総会報告」

 

研究発表報告

大里正樹「鈴木由利子氏「出産にみる産婆の報酬」・二本松文雄氏「弘化三年の紀年銘唐箕について―震災被災地の民俗資料レスキューと再発見―」」

 

公開講演会報告

内山大介「小池淳一氏(国立歴史民俗博物館教授)「歴史民俗学の手法―福島県の事例を中心に―」」

 

福島県内 文化財の動き

内山大介「国選択無形民俗文化財「会津の御田植祭」の調査始まる」

 

書籍紹介

佐々木長生「『会津学』Vol.7 会津学研究会発行/奥会津書房編」

 

自治体史編纂事業

川合正裕「三島町史編さん事業」

 

noteから

合原香須美「「又兵衛」蔵元に伝わる年中行事」

國井秀紀「記録映像から復元する箕の製作技術」

ふぉーらむ・F 第2号


ふぉーらむ・F 創刊号(2011年11月30日発行)

※残部僅少

佐々木長生「ごあいさつ 会長就任と創刊にあたって」

事務局移転に関する重要なお知らせ

機関誌『福島の民俗』40号の原稿募集

大山孝正「平成23年度総会報告」

 

公開講演会

「地震と民俗」菊池健策氏(文化庁伝統文化課文化財主任調査官)

 

研究発表 

関東の伝統都市と民俗―鳶と商家の生活史 内山大介会員

南相馬市の文化財被災―ふるさとを失う危機 安部幹洋会員

 

地域持ち回り研究会〈須賀川市〉

ふぉーらむ・F 創刊号